Company会社案内
Greeting代表ご挨拶
弊社は、1990年(平成2年)7月6日に創立し、以来皆様方のご愛顧に支えられて営業を続けてまいりました。
それも皆々様のお力添えの賜物と、深く感謝いたす次第でございます。
創業以来「測量・土木設計・区画整理」を通じ、土地の有効利用において地域社会に技術を貢献する事を企業理念として、今日まで営業してまいりました。
これからも設立当時の気持ち「確実で正確な仕事」「敏速な仕事」をいつまでも忘れずに社員一同、常日頃からより高度な技術を研鑽し、地域社会のニーズに合わせたハイレベルな品質管理を行い、皆様方に信頼される企業となるよう、鋭意努力する事を決意致しております。
今後とも、皆様方の暖かいご支援並びに、ご指導ご鞭撻を賜りますよう心からお願い申し上げます。
Business critical matter当社の業務基幹針
- 「迅速」&「柔軟」に対応する業務姿勢
- 変化する状況に「的確」に対応する
- 信頼者の「信頼」に常に応える
- 自然との「協調」により創造する
Company Profile会社概要
| 会社名 |
株式会社ヤードエンジニアリング |
| 本社 |
東京都町田市本町田3148-2 ヤードオフィス101号 |
| 営業種目 |
測量業務・開発設計業務・区画整理業務・建築業務・不動産業務 |
| 設立 |
平成2年7月6日 |
| 資本金 |
1,000万円 |
| 代表者名 |
代表取締役 宿利原 芳文
測量士・土地区画整理士・施工管理技師・設計資格技師 |
| 取引銀行 |
三井住友銀行・横浜銀行・きらぼし銀行
町田市JA・城南信用金庫 |
| 職員数 |
12名 |
| 主な取引先 |
東京都・東京都南多摩東部建設事務所・町田市役所
三井不動産株式会社・株式会社オオバ・大和ハウス工業株式会社 |
| 関連所属 |
町田市商工会議所1号議員・町田市
測量設計協会会員・町田市法人会員 |
ITレポート
1.経営の方向性及びデジタル技術等の活用の方向性について
① デジタル技術が社会や自社の競争環境に及ぼす影響について
- ・「i-Construction」の推進: 国土交通省の「i-Construction」の取り組みは、建設業界全体にデジタル技術の導入を求める動きとなっている。これに対応することは、業界の標準としての位置付けが強まりつつあるため、企業の競争力を保持・強化するための基本条件となっている。
- ・測量のイノベーション: 測量業務において、最新の3Dレーザースキャナーや3D点群処理システムの導入は、より高精度で迅速なサービス提供が可能となり、これにより受注機会の増加や新しい市場への進出が期待される。
② 経営ビジョンやビジネスモデル
- ・経営ビジョン: 「ソリューション企業」として、最新のデジタル技術を活用しつつ、地域社会のニーズに応え、高品質のサービスを提供し続けること。
- ・ビジネスモデル: 測量業務において、最新のデジタル技術を活用することで、業界のリーダーとしてのポジションを維持・強化する。さらに、開発設計業務を通じて、関連法に基づく一貫したサービスを提供し、顧客の多様なニーズに対応する。
2.経営ビジョンやビジネスモデル実現のための戦略
- ・デジタル技術の導入: 3Dレーザースキャナー機能付き測量器や3D点群処理システムなどの最新技術を導入し、これを測量業務に積極的に取り入れることで、より高品質なサービス提供を実現する。
- ・人材育成: 社員のスキルアップを図るための研修や教育を実施し、デジタル技術の導入・活用に関する知識・技術を身につけることで、業務の効率化と品質向上を図る。
3.戦略を推進するための実施体制
株式会社ヤードエンジニアリング
代表取締役 CIO 宿利原 芳文
